top of page

早まった一般化をすることに気付く

Lantana-kapです。


昨日は、久しぶりに


同僚と飲んで、


とても楽しかったです。


家に帰ったら、内鍵がかかっており


入れなかった話は、


また今度します。


迎え酒しています。


~  ~  ~  ~  ~  ~


ちょっと、後輩にきれてしまった話なんですが、


私たちの仕事は8:30始業です。


なので、


8:30始業なら、8:30から患者さんの撮影を


開始するという、


謎ルールが、私の知らないところで、


作られていました。

*MRIばかりやっていて、気付かなかった。


読まれた方は、


そりゃそうじゃんと、思いますよね。


ただ、


我々の職場には、当直者が2人います。


それに加えて、早番(7:30始業)が1人います。


なので、就業しているスタッフは少なくとも3人は、


いるわけで、


上記の謎ルールは明らかに、


早まった一般化なのです。


思い込みは怖い。


さらにさらに、


その日は、


役職者会議で、


主任や係長が8:10から残業をつけて、


出勤していました。


したがって、


就業可能スタッフが


7人いたんです。


患者さんからみたら、8:30から撮影する

事に関しては、何も知らないんです。


9時から診察予約のために、


早く来られている患者に、


就業しているスタッフが7人もいて、


8:30から、撮影を開始しようとしている


スタッフに、キレてしまいました。


8:30始業なら、8:30から患者さんの撮影を


開始する


早まった一般化ですかね。


例外:7人も就業可能者がいる。


カラスは飛ぶ

カモメは飛ぶ

スズメは飛ぶ

よって鳥はすべて飛ぶ

*ペンギンは飛ばない


またまた、

認知バイアス辞典に頼ってしまいました。




間違ってたらすみません。

ステレオタイプ?


要するに、愚痴です


シーユー


#早まった一般化

#放射線技師

#始業

#思い込み

#愚痴

#認知バイアス辞典






Commentaires


bottom of page