top of page

国際医用画像総合展 ITEM(アイテム)の話

Lantana-kapです。


私は圧倒的に

たけのこの里派閥です。


ただそれだけです。

今日は本当にお腹がすいており、


いつもより美味しかったです(^▽^)/

~  ~  ~  ~  ~  ~


今年もこの時期がやってきました。

4月14・15・16日と、


日本放射線技術学会総会にあわせて、


ITEM(アイテム)

国際医用画像総合展が開催されます。


いまから、

メチャメチャ興奮して

ワクワクしています


・・・って

そんなわけあるかい!

という話です。


*ここからは私見です。

ご了承ください。


ITEMを知らない方の方が多いと思うので

どんなものか話しますと、


医療機器メーカ各社が

ブースを設けて、


CT・MRI・透視装置などを、

展示する、


いわゆる、

画像診断装置の展示会です。


色々な説明を聞けるし

なにより、最新技術が展示されるので

情報を一番早くキャッチできます


さらにこのITEM、

規模が半端なくて、


パシフィコ横浜の展示会場

貸切って行われます。


今年は3年ぶりの完全開催

ではないでしょうか。


楽しみな人も多い中


私が

そんなわけあるかい!

と書いた理由ですが


何度か足を運んで思ったのは、

祭りだ、です。


まず客の数が半端ない!

見世物が出店し、客がこぞって

見に行く。

金銭授受はありませんが、

完全に祭りのそれです。


もちろん、個別に説明を受けられる企業もあって

勉強にはなるのですが、

予約も必要な場合もあり、

実際聞けるのは一部です。


そして、この時期営業にくる人が増えます。

ITEMに参加してほしいからです。

それが嫌なわけではありません。


ただ営業の立場からしたら

面倒くさいだろうなあと思います。



まあ、企業の力関係の縮図みたいな感じでもありますので

各社、必死なんでしょうね。


このITEM,

基本方針は、何十年も変わってないと思います。


大きな会場に、たくさんの人を集めて

お祭りをする(いい意味で)。


良いことなんでしょうが、


どことなく、


古臭さを感じるのは、

私だけでしょうかねー


出展ブースに立つ、

各企業の皆様

お疲れ様です。


どうか、

過剰労働はしないように、


シーユー


#ITEM

#医用画像総合展

#パシフィコ横浜

#アイテム

#放射線技師

#企業

#祭り






Comments


bottom of page