top of page
検索


教育ってなんだ?悪口会②
Lantana-kapです。

Lantana-kap
2022年5月20日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


有志の会の恐ろしさ
Lantana-kapです。 挨拶するときに手を上げる癖が付いてしまって、もちろん人は選びますが相手はどう思っているのか聞けないので、印象悪くなければいいなあと願っています。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ 医療業界に限らず、一般企業でも「有志の会」は存在するのではないで...

Lantana-kap
2022年5月7日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


塾講師の講義の破壊力 ~Pokemon GO~にて
Lantana-kapです。 GW後半、あまり出かけたくはないですが、子供は本当に元気なので色々な経験をしたがるものです。親はついて行くのが必死な感じですね。 屋内ではゲーム、屋外では水鉄砲、なかなかハードな1日でした。 ~ ~ ~ ~ ~ ~...

Lantana-kap
2022年5月4日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


懐かしい人たちとの交流でがっかりした話
Lantana-kapです。 今日は夜勤しています。 夜勤は圧倒的にスタッフが少なくなるので、誰と働くかが非常に重要になってきますよね。 分かる人には分かる話です(笑)。 私見ですが勤務スタッフの態度がそのまま増長されるような感じです。嫌な人はさらに態度が悪く、良い人はさら...

Lantana-kap
2022年4月28日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


相手のことをイメージするのは危険
Lantana-kapです。 仕事のメールを朝4時に送ってくる人がいるのですが、朝4時に電話してくることと変わらないということを自覚していない人なんだなあと思います。 メールならいつ何時、送っても大丈夫という考え方が理解できないという私の持論でした。...

Lantana-kap
2022年4月25日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


祖父の何気ない一言
Lantana-kapです。 35歳を過ぎると、死とは何かを本気で考えるようになりました。 漫画や小説のように異世界に転生したり生まれ変わったり、まあそんなことはないんだろうなと思いながら、怖かったりもします。 死ぬことを考えたら、それ以外のことは大抵たいしたことない事案に...

Lantana-kap
2022年4月18日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


議論が出来ない人は人格者かもしれない
Lantana-kapです。 昨日仕事に向かう途中、狭い車道に親子が横並びで歩いていました。 多分中学生の女の子とその父親だと思うのですが、二人の並びがちょうど車道の幅でした。 あくまでサンプル1ですが、何となくこの年代の父親と娘さんの距離感が分かった瞬間でした。...

Lantana-kap
2022年4月12日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


メンタルヘルスケアの曖昧さ
Lantana-kapです。

Lantana-kap
2022年4月9日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page